総合電機メーカー内定 早稲田大学 社会科学科
受講のきっかけは、ある企業の夏期インターンの面接を受けた時に、何かが自分には足りないと感じ、その何かを知りたい、また、企業側が評価するポイントを理解したいと思ったことです。無料相談で親身になって考えてくれたため、受講を決めました。
人気企業内定対策講座(GD)では、GDに対する経験値と臨み方を身につけることができました。自信を持つという点では、就活の模擬GDを体験することは貴重であると思います。他の就活生が経験できない準備機会を持ち、自信をつけることができました。GDへの臨み方では、私は、受講する前には、就活のGDでは、何か独特の優れたアイディアの提示が必要なのではないかと勘違いし、プレッシャーから発言が少なかったり、声が小さかったです。そうした中で、議論を進めるために必要なことは唯一無二のアイディアといった自己アピールではなく、議題の論点をしっかり理解することや、いかにグループとして議論を前進させるかであると学び、GDとは何かを学べたことは大きかったです。
表現力講座(GW)では、学生がどう映るかについて面接官側の視点で考えるようになりました。話の内容、話し方や表情といった外見の部分までどのような人が良い評価を受けるということを概念的に学び、またグループのメンバーと練習を重ねることで、刺激を受け、体得することができました。
個人コーチングでは、まず「就活に限定」すると、初期段階ではそれまで志望業界すら決まっていませんでしたが、自分のやりたい仕事や自分に合っている仕事を一緒に考えてくださったことで、私に合う仕事が見つけることができました。また、選考段階では、ESや面接内容に関しても、常に会社ごとの個別的にアドバイスを下さり、質を高めることができました。「人生にとって」という点では、物事の考え方と外見や話し方などの印象面で成長・深化できたと感じています。考え方に関しては、あるテーマには、5W1H(who,what,how,,,)のような背景を常に意識するようになりました。基礎的なことですが、これを徹底できるようになったことは、これからシステムエンジニアとして働き、お客様を理解する際に活きてくると思います。次に、就活コーチを受講したことで、相手により良い印象を持ってもらえるようになったのではないかと思います。振り返った時に、就活期間ほど、相手からの見られ方について意識したことはないのではないのかと思います。就活期間に、概念的に学び、実践練習もできたことは仕事上や友人との人間関係にも大きかったと思います。最近、アルバイトしている居酒屋でお客様に名前を覚えてもらうことが増えたのも、就活コーチを受講したおかげだと思います。(笑)